靴は、基本的には洗濯するように作ってはありません。
「毎日履かないで、ローテンションして除湿したり」
「消臭スプレーをしたり」
「ブラッシングでススを払って、クリーム塗って磨いたりする」
ことがお手入れの基本です。
しかし靴は使用していると意外と気になりませんが、非常に汚れています。
なぜかというと?
汗汚れ
足の裏には、たくさん汗をかきます!
汗腺がたくさんあり、暑い日など片足で1日の使用でコップ1杯分の汗をかきます。
臭い
誰にでもいる常在菌は400〜1200種類。その他人によっては水虫の菌など。臭いの原因がたくさん付着し、洗われていない。
路面の汚れ
黒ずみ路面のスス、泥、小石、食べこぼし、飲みこぼしなどは避けられません。
保管カビ
靴は、汗や、雨など湿気にさらされることが多く、雑菌、カビも付着し、増殖しやすい。革製品はそれ自体が栄養となります。
変色
靴はいろいろな汚れがついたままになっていることが多く、それが酸化、化学変化を起こし、変色・劣化の原因にもなります。
ざっと上げてこのようなリスクがあるわけです。
お気に入りの靴を長く快適に使用するには、定期的にクリーニングすることをお勧めします。
「あれ?基本的には洗濯するように作ってないのでは?」とお思いの方
靴自体クリーニングするように作られてはいませんが、雨に濡れたり、何キロも歩いたりするのですからかなり丈夫に作られているので、その靴の特性の弱点さえ避ければ丸洗いできます。
注意事項
※染み抜きは別途料金がかかります。根深い染みの場合完全には取り切れない可能性がございます。
※キズ修理、ほつれ修復、リペアーなどは別途料金、納期日数が変更になります。
※ご希望のプランとお預けいただく商品によっては納品に2週間から1か月かかる可能性があるものもございます。
※靴自体に劣化があり、洗浄することによって破損が生じた場合の賠償には応じません。
※宅急便ご利用時の送料
2万円以上ご利用の場合は、往復送料無料です。
1万円以上ご利用の場合は、お返し時に片道料金が発生します。
1万円以下の場合は往復送料がクリーニング料金に加算されます。
靴のダメージ、汚れ具合、素材などを診断します。
「洗浄方法の診断」「補色修正が必要か」「リペアが必要か」を判断します。
洗う前にススやほこりを払います。
靴にはいろいろな汚れが思う以上についています。
すぐに洗うと、水分で固まり、汚れが固着する恐れがあります。
それをまず取り除きます。
基本は、片足ずつ手洗い洗浄。
丈夫で、汚れている物は機械洗浄します。
靴が硬く収縮しないように靴、革専用の洗剤を使用します。
革靴の水洗いは、革用洗剤で革に栄養分を加えながら臭いの元の常在菌を除菌します。
カビ予防にも最適です。
常温送風乾燥。靴に優しい・・・
靴は雨の中でも履けるので、水洗いには強い物が多いですが、熱には弱い(変形や収縮)する素材が使われています。
ですので傷めないよう常温乾燥しています。
乾燥装置は、送風機で内部より乾燥します。
乾きにくい「つま先、かかと」から乾燥していきます。
室温は20-30℃程度に抑え、日光の紫外線を当てないよう陰干しで乾燥。
乾燥時間も重要です。5時間以内に乾燥します。
足の雑菌が少しでも残留すると、無風常温の環境では5時間で臭いを発生するレベルまで増殖します。
それを防ぐために送風が不可欠です。
保湿クリーム、カラークリームで磨き上げ
乾燥後、再度チェックします。
汚れの洗い残し、型崩れ、日焼けなどを確認します。
問題がなければ高級保湿クリーム、靴色に合ったカラークリームで仕上げていきます。
問題がある場合は、手作業で問題の部分を再洗浄、補色します。
補色
補色職人がその靴に合うよう革用染料、顔料を調合、筆、エアーブラシで補色します。
注)補色は、ライトコースは対象外となります。
色味や質感は多少異なる場合がありますがご了承ください。
先染め生地、グラデーション、ヴィンテージ加工などは色調や風合いが損なわれることがあります。
ムートン革生地、スエード革生地などの起毛素材は、起毛ブラッシングのみです。補色はできません。
起毛ブラッシング
起毛している革、生地の靴の場合、ブラッシングを行います。
ブラッシングによって毛並みを揃え、汚れやシミが目立ちづらくなります。
靴は水に濡れること前提で作られていることがほとんどですが、革などの天然素材のものは、そのまま湿って乾燥するとダメージは避けられません。
輪染みになったり、硬化したり、色が流れることもあります。
それを予防するために撥水加工は効果的です。
飲み物などがこぼれたぐらいなら、それを予防してくれます。
Before
After
クリーニングコース【詳細】 | 価格(税込) |
レザーシューズコース 【丸洗い・シミ落とし・仕上げブラッシング(起毛ブラッシング)】 |
¥4,400 |
仕上り5〜7日前後
Before
After
クリーニングコース【詳細】 | 価格(税込) |
レザーシューズコース 【丸洗い・革用クリームで仕上げ・艶出し磨き上げ】 |
¥4,400 |
仕上り5〜7日前後
Before
After
クリーニングコース【詳細】 | 価格(税込) |
レザーシューズコース 【丸洗い・色剥げ部分のみ補色】 |
¥4,400 |
仕上り5〜7日前後
※スニーカーでも革が部分使いではない場合は、レザーシューズコースで対応となります。
Before
After
クリーニングコース【詳細】 | 価格(税込) |
レザーシューズコース+キズ直し・補修 【丸洗い・スレ直し・キズ直し・革のめくれ補修】 |
¥4,400 +¥1,100 |
仕上り10日前後(お直し込み)
Before
After
クリーニングコース【詳細】 | 価格(税込) |
レザーシューズコース+キズ直し 【丸洗い・スレ直し・キズ直し】 |
¥4,400 +¥550 |
仕上り10日前後(お直し込み)
Before
After
Before
After
クリーニングコース【詳細】 | 価格(税込) |
スニーカーコース+破れ直し 【丸洗い・しみ抜き・補色・破れ直し】 |
¥4,400 +¥1,500 |
仕上り8〜10日前後(破れ直し込み)
※破れた部分を接着し、縫製が可能な部分は手縫いで出来る範囲で目立たないように仕上げます。
※破れがある靴に関しては破れを直さないとクリーニング不可。
スニーカー
&サンダルコース
¥2,200(税込)
丸洗いで汚れも臭いもすっきり。夏物サンダルもこちらのコースで衣替え前に是非。
丸洗い
補色
納期目安 7日
足の裏は意外に汗っかき、仕舞う前のクリーニングで「カビ」・「臭い」の予防がオススメ
レザーシューズコース
¥4,400(税込)
レザーシューズは洗った後の栄養補給が肝心。
革に栄養を与えながら補色を行うので長持ちをアシスト!
丸洗い
革専用クリーム
補色
納期目安 7日
ハーフブーツより長い丈は500円別途かかります。
上履きコース
¥990(税込)
上履き専用コース
丸洗いと簡易染み抜き付きで家事支援。
丸洗い
納期目安 3日
ブランドシューズコース
¥12,100(税込)
繊細な靴を丁寧に洗浄。
貴重な一足を長持ちさせる専門コース!
丸洗い
補色
撥水加工
専門業者加工
納期目安 10日
※納期・費用を超える場合は、お見積りさせていただきます
注意事項
※染み抜きは別途料金がかかります。根深い染みの場合完全には取り切れない可能性がございます。
※キズ修理、ほつれ修復、リペアーなどは別途料金、納期日数が変更になります。
※ご希望のプランとお預けいただく商品によっては納品に2週間から1か月かかる可能性があるものもございます。
※靴自体に劣化があり、洗浄することによって破損が生じた場合の賠償には応じません。
※宅急便ご利用時の送料
2万円以上ご利用の場合は、往復送料無料です。
1万円以上ご利用の場合は、お返し時に片道料金が発生します。
1万円以下の場合は往復送料がクリーニング料金に加算されます。